【収納上手】モノの”定位置”を決めよう!ネームプレート活用術name-plate2

目次

【「モノに住所を与えてあげる」って考え方がかわいい】

お片付けのスペシャリストである、こんまりさんこと近藤麻理恵さんいわく、

「モノに帰る場所を与えてあげましょう」とのこと。

この考え方、モノを擬人化してモノに居場所を作ってあげよう、というものです。

モノだって、自分の居場所を欲しているんですね。なんだか可愛い考え方です^^

で、モノの帰る場所を定めるには、モノに住所を与えなくてはならない。

そのためにも、やっぱり『ネームプレート』みたいなものは必須だと思う私です。dougu-bako子供の頃使っていたお道具箱には、底にしまうべきモノの絵が描いてあって、

その定位置にモノを戻しましょう、と教わったハズ。

それと同じこと、「自宅でも実践しましょう」というのが、

”モノの定位置をつくる”ということなんですね。

でも私たちは、大人になった今、使った物をもとの位置に戻さなくたって

誰にも叱られることはありません。

叱ってくれる先生はもういない。だから、どんどんズボラになっていくんですよね。

それで、気が付けば「どこに何が入っているか分からない」という状況に陥る。

やっぱり「どこに何があるか一目瞭然の収納」を目指すのなら、

その目印みたいなものは必要だと思います。

【ネームプレートで、収納の中身を把握しよう】

index本屋さんやCDショップの棚があんなに整理整頓されているのは、

ちゃんとネームプレートで分かりやすく表示してあるからだと思うんですね。

それと同じように、自宅でも「この引き出しには○○が入っていますよ」という目印があれば、

自然にモノを元の位置に戻すことができるハズなんです。

name-plateというわけで、収納プレートの出番です!

上の写真のように文字で表記するのもいいですし、

huku-icon出典 http://icooon-mono.com/

こんなオシャレなフリーアイコンを印刷して貼りつけるのもカワイイ♪

また、あらかじめ中身が分かる収納用品を選ぶのも手。

syuunouファブリック収納ボックスです。中身が一目瞭然だから、取り出しやすく、しまいやすい。

またネームプレートもついているので、誰が見ても一発で、どこに何があるか把握できます。

これなら、モノが迷子になりようがありません^^

syuunou2また、お子さんのオモチャなども分かりやすく収納することができます。

もちろん、衣類の整理整頓にも大活躍!

この手の収納BOXは自作することもできます。既存の収納BOXの一部に穴を開けて、

そこにビニールを裏から貼りつけるだけ。さらにネームプレートを取り付ければ万全です♪

ネームプレートは100均にも置いてありますし、ちょっとした工夫次第で、

”見える収納”はいくらでも作り出すことができます。

<持ち物には、「戻るおうち」を作ってあげる。>

そんな意識で使いやすい収納を作れたら、モノもきっと喜んでくれますね。


スポンサードリンク



通販買取の最大手であるスピード買取.jpでは、ブランド品以外にも、お酒、 着物、 宝石、 古銭、 アクセサリー、 毛皮、 切手、 時計、 骨董品、 その他、など、色々査定してもらえます!
管理人が買取り専門業者「スピード買取.jp」に自宅査定を頼んだ時の体験レビュー!
はたしていくらになったのか!?


コスメ・香水高額買取【リサイクルネット】


本買取専門店(ビジネス書、参考書などの専門書中心)の古本買取【エコブックス】で!

この記事の最上部へ

【ほどほどミニマリスト】トップへ



ブログを読んでくださった方はポチっと応援よろしくお願いいたします♪