ふだん、メルカリの発送には「ゆうゆうメルカリ便」を使う私。
ですが、3連休に台風が重なり、外出が難しくなりそうな気配。
連休中営業の短い郵便局よりも、
今回はコンビニ発送したほうが先方様に早く商品が届く気がして、
最寄りのファミリーマートから初の「らくらくメルカリ便」で
発送してみることにしました。ドキドキ。
スポンサードサーチ
目次
はじめての「らくらくメルカリ便」(ファミマ)
郵便局からの”ゆうゆう”発送だと、自分ですべきプロセスが
すごく少ない。スマホのQRコードを読み取って送付表を作って
送り荷とともに窓口から出すだけ。
ですが、コンビニ発送となると、
各社コンビニごとの方式で、画面操作が必要です。
らくらくメルカリ便のファミマ発送では、
あの緑色の機械「ファミポート」を自分で操作することになります。
私、あれがニガテなんですよ。
いつも慣れるまでは、画面の前でアタフタしちゃってます。
そして、メルカリの画面の遷移もよく分からない。
体当たり方式で初トライしてみました。
流れはゆうゆうメルカリ便と大差なし
いつも私はゆうゆうメルカリ便で出品してるので
デフォルトでこの発送方式が出ています。それを、
この薄いグレーのボタン「発送方法を変更する」を押して、
ほかの発送方法を選べるようにします。
そこから「らくらくメルカリ便」を選んだら、
こんな画面が出てきます。
この次の画面で、発送するコンビニを選ぶと、
このとおり、QRコードが出てきます。
このスマホ画面と出品する荷物を持って、コンビニへGO。
ファミマに到着♪まずすべきことは・・・
ファミマに着いたら、店内で緑色のATMみたいな機器、
「ファミポート」のありかを探しましょう。
※基本的に全国のファミマにはファミポートが設置済ですが
ごくまれに地下など規模の小さいファミマでは
設置がない場合もあるそうです。
私は下調べせずに行きましたが、ファミポートはすぐ見つかりました。
たいてい入り口付近にありますが、たまにずいぶん奥のほうに
設置されている店舗もあります。(トイレ前とか)
こんな機械です。(天井を見渡すとポップ看板があることが多い)
さて、初期画面は・・・
こんなに複雑!どこ押せばいいのやら・・・?
と思ったら、
真ん中付近の赤枠のところが、メルカリなどの郵送サービスボタン。
ここをぽちっと押すと、
こんな特大ボタンが1つ出てくるので、これをポチ。
スマホのQRコードまたは10ケタのナンバーを求められます。
(※ナンバーはQRコード画面内に表示アリ)
私はQRコードのほうでやってみました。
左下の四角い枠がピカッと白く光るので、
スマホのQRコードをかざします。
(↑うまく読み取れない場合はナンバー打ち込みでOK)
送り先情報が出てきます。荷物内容に誤りがなければ、
右下ボタンを押し、
日時指定がなくても、この画面を表示させます。
指定なしであれば、そのまま右下のOKボタンを押します。
これが最終画面。ここですべての内容に誤りがなければ
右下のOKボタンを押して、レシートを待ちます。
レシート&送る荷物を持って、レジへ。
宛先情報用のポケット付シールを渡されますので、
荷物のお好きなところにペタッと貼り付け。
ポケットに送付票を入れ込んだら、レジの人にお任せします。
これでらくらくメルカリ便のファミマ発送は終了です。
短いファミマのレシートと、送付票の控えが貰えます。
これ、どんどん家にたまってくんだけどどうしたらいいんだろう?
みんな保管してるのかな?(あとあと何かあったときのために)
初めてのメルカリのファミポート、ドキドキしました。
後ろに人が並んでたりすると焦ってしまいますが、
2回目からは慣れて、モタモタせずに処理できました。
やっぱり、何事も経験だなぁ・・・☆
郵送方法もひととおり経験しておくと、
いざというときに心強いです^^
★このページのファミマ画像の一部は
ファミリーマート公式サイト様よりお借りしています。
【メルカリの闇?】メルカリのヤバイ人&事例が気になりすぎる…!
スポンサードリンク
通販買取の最大手であるスピード買取.jpでは、ブランド品以外にも、お酒、 着物、 宝石、 古銭、 アクセサリー、 毛皮、 切手、 時計、 骨董品、 その他、など、色々査定してもらえます!
管理人が買取り専門業者「スピード買取.jp」に自宅査定を頼んだ時の体験レビュー!
はたしていくらになったのか!?
コスメ・香水高額買取【リサイクルネット】
本買取専門店(ビジネス書、参考書などの専門書中心)の古本買取【エコブックス】で!
ブログを読んでくださった方はポチっと応援よろしくお願いいたします♪