”収納する&しまう”ことは”隠す”ことだと気づいてしまった・・・

クローゼットの片付け 片付けテクニック シンプル&ミニマル思考 部屋をスッキリさせる

『片付ける、仕舞う、収納する』・・・。 これらはすごくイイコトのように見えるけど、 「じつはお片付けにおいては諸刃の剣なんじゃないか」と さいきん思い始めた管理人です。 <片付ける=モノの在処を消す>ということ? 軽い汚・・・

ハコは捨てよう!外装箱(ダンボール)も説明書も不要!

物を買う/捨てる モッタイナイ精神 害虫対策 物の捨て時

モノを購入すると、過剰なほどについてくる外装箱。 それはダンボールだったり化粧箱だったり単なる袋だったり様々ですが これがどうも後々邪魔になってくるんですよね。 上の写真は、クローゼット奥にしまわれてたダンボール箱。 中・・・

年末大掃除する?しない?⇒別にしなくても構わないらしい

片付けの精神 物を買う/捨てる 掃除の匠 掃除への取り組み 片付けが出来ない人 物の捨て時

12月ともなると、年賀状や大掃除などすべきことが押し寄せます。 でも、年賀状も大掃除も”絶対的な国民の義務”とかではなくて、 「心機一転をはかる」「ふだん掃除が行き届かないからこの機に」みたいな ノリもある。風水を信じる・・・

部屋を広く見せるコツはコレ♪しかしデメリットも考慮しよう

片付けテクニック 部屋の模様替え 採光 部屋をスッキリさせる

部屋を広く見せるための工夫ってしてますか? いったん買ってしまった家具、決まり切った定位置。 「この場所しかしっくり来ない!」という家具の配置って お決まりパターンでマンネリになっていきますよね。 それに家具って、壊れな・・・

ほどほどミニマリスト改め”ただの汚部屋住人”へ絶賛回帰中

ミニマリスト 部屋の模様替え ミニマリスト実践記 収納しやすい配置

ビックリしました。クローゼットを開けたら、雪崩。 ビックリとか言ってますが、すべて自己責任で、もはや ミニマリストでもなんでもなく、ただの汚部屋住人になっている。 クローゼットの床部分が見えないのって、相当マズイ状況です・・・

ページの先頭へ

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.