【ストッキングのたたみ方講座】ストッキングを美しく収納する方法CIMG2783

目次

ストッキングやタイツのたたみ方ってどうするの?

ストッキングやタイツって、すぐ伝線するのでストックが多いもの。

でも、袋に入ってるうちはいいけど、開封したら最後、

どれもデザインや色が似ていて、どれがどれだか分からない。

それに、結んで収納してる人も多いと思いますが、なんだかダラシナイ印象。

そのままポンと引き出しに入れるのもいいんだけど、

取り出すときにどこかに引っ掛けることも多いです。

というわけで、ストッキングのたたみ方をご紹介しておきます♪

私もこの収納方法に変えたら、ストッキングがスッキリ♪

ストッキングをたたむのが楽しくなりました。ご参考までに^^

◆ストッキングのたたみ方◆

stockingsこの図で伝わるかな。。?(笑)

黄色の部分がウエストゴムの部分です!

長さのある靴下にも応用できます。タイツもこの方法でOK。

まずストッキングの左右の足を折り重ねて、

適当に折りたたんでいきます。(まず半分に折ってもOK!)

最後に、余ったウエストゴム周辺を折り返し、全体を包み込んでできあがり♪

ただ、たたんだあと、タグ(サイズ)は丸見えになっちゃいますけどね☆

ほかには、CIMG2815小さめジップロック(写真は100均モノです)にそのまま放り込むのも手!

ほんと、ジップロックは活用度高いです!便利すぎる~♪

丈夫だし、中身がよく分かるので、いろんな収納に使えますよね。

トレンカやつま先のアリ・ナシで収納を分けるのがコツ!

trenka出典 http://item.rakuten.co.jp/

タイツ、トレンカ、ストッキング、スパッツ、レギンス。

どれもパッと見、似たり寄ったりで、「どれがどれだか分からない」と

イライラすることってありませんか?(「私はしょっちゅうです☆)

やっぱり色柄も厚みもよく似たものが集まってしまうので、

ちゃんと収納のとき、種類を分けなきゃいけませんね。

そのためには、専用の収納場所を作ってあげるのがいいと思います^^

shikiri出典 http://item.rakuten.co.jp/

たとえば、100均にも売っている間仕切りプレート。

溝の数だけ組み合わせがあるので、仕切る場所は自由自在!

でも、これだけじゃどこに何があるのか分からないので、

名札を立てて収納するのがオススメ!

「トレンカ」「スパッツ8分丈/10分丈」「柄タイツ」

みたいに、自分の分かりやすい名前で収納場所を区切ってあげましょう。

pura出典 http://item.rakuten.co.jp/

または、100均に「プラ板(プラスチック板)」も売ってます!

ストッキングを買ったとき、中に厚紙が折り込んであると思いますが、

あの要領でプラ板を挟み込んで収納するのもGOOD!

サイズが均一になって、見た目も美しく収納できます。

プラ板はかんたんにハサミでカットできるので、角を丸く切って伝線予防しましょう。

cup出典 http://item.rakuten.co.jp/

プラスチックコップに丸めて収納しちゃうのもOK!

引き出しやカゴに並べて、ポンと放り込んじゃいましょう♪

私のお片づけ実践記は・・・

CIMG3191

黒が多いので、こうして折りたたんでしまうと、

ほんとに見分けが付かなくて困っていました。

そこで、ジップロックで・・・CIMG3195

★奥の列⇒スパッツ

★手前の列⇒タイツ&ストッキング

というふうに分けました♪これで、お出かけ前にイライラしなくてすみそうです♪

あと、新品のストッキングのストックも必要なので、

それはそのまま買ったときのままに保管しています(引き出し右奥)。

いつもストッキングの引き出しの中はぐちゃぐちゃだったんですが、

スッキリしました♪もちろん、断捨離後なのでこんなに数が少ないんですよ^^

(もともとは30足以上ありました)

服はきれいにたためていても、ストッキング類はぐちゃぐちゃ、という女性は

けっこう多いと思います。

ぜひ、一念発起して、お片づけ&収納を実践してみてくださいね♪

一度頑張ってやってみると、気持ちもスッキリしますし、

「デキる女」の気分を味わえますよ(笑)!(今までがヒドかったので余計に)


スポンサードリンク



通販買取の最大手であるスピード買取.jpでは、ブランド品以外にも、お酒、 着物、 宝石、 古銭、 アクセサリー、 毛皮、 切手、 時計、 骨董品、 その他、など、色々査定してもらえます!
管理人が買取り専門業者「スピード買取.jp」に自宅査定を頼んだ時の体験レビュー!
はたしていくらになったのか!?


コスメ・香水高額買取【リサイクルネット】


本買取専門店(ビジネス書、参考書などの専門書中心)の古本買取【エコブックス】で!

この記事の最上部へ

【ほどほどミニマリスト】トップへ



ブログを読んでくださった方はポチっと応援よろしくお願いいたします♪