【収納のヒケツ】クローゼットも押入れも、とにかく”仕切る”! | ほどほどミニマリスト
目次
【クローゼットや押入れは、”分割する”ことが第一!】
クローゼットや押入れのデッドスペース、上手に活用したいけど、
奥行も幅も高さもバラバラだから、どうしたらいいか分からない!
この手の収納のお悩みって、昔から尽きませんよね。
寸法を測らずに、なんとなくカラーボックスを買ってきては、
クローゼットや押入れに入れて使っているけど、奥の方が活用しきれず、
デッドスペースが余ってしまう・・・。
邪魔になるばかりで、よけいにデッドスペースが増えていきました。
だけどモノが収まりきらないので、
さらに下のような収納ボックスを100均なんかで買い足すんですが、
これ、根本的に収納の活用方法が間違っているんです。
じゃあ、どうすればいいのか。
まずは、可動式の棚を自作することです。自作と言っても、
日曜大工やDIYをする必要はありません。
2個組で、サイズはタテ・ヨコ伸縮自由自在!これは便利♪
買ってきたカラーボックスだと、サイズを失敗することも多いけど、
これなら自分の好きな高さや幅に調節できるから、
収納の中をジャストサイズで目的別に区切ることができます。
【収納を自分で区切ってデザインしてみよう!】
「収納雑誌や収納術の本を読んでも、どうもうまくいかない」という人は多いですね。
それもそのハズ、持ち物や収納のカタチは人それぞれなので、
雑誌の収納方法をそのままマネすることはできない。
たとえば、私の場合はクローゼットに吊ったお洋服の下のデッドスペースが
活かしきれず悩んでいました。ワンピースやコートなど、丈の長い服の下に
収納が置けずに困っていた。
その原因を振り返ってみると、丈を揃えずに服を吊っていたんです。
私は春夏秋冬ごとに分けて、ハンガーに服を吊っていたんですが、
この分け方だと、吊り丈がバラバラになってしまい、
その下のスペースが使いづらかったんですね。
その下の空きスペースが、より使いやすくなります♪
コートやワンピースなどの丈の長いものは片サイドに寄せて吊る。
そうすれば、下のデッドスペースをうまく分割することができます。
この写真のように引き出しチェストを置くのもよし、
山善さんの可動棚を置くもよし、
半透明のプラケースを重ねて置くもよし、
無印良品や100均の金属棚を置くもよし。
クローゼットや押入れの収納の基本は、一直線のラインで分割することです。
まずは自分のクローゼットを振り返り、
直線で分割できるかどうかをチェックしてみましょう♪
凸凹が多いとデッドスペースが増えますので、直線的に収納できるよう
心がけてみることが大切です。
スポンサードリンク
通販買取の最大手であるスピード買取.jpでは、ブランド品以外にも、お酒、 着物、 宝石、 古銭、 アクセサリー、 毛皮、 切手、 時計、 骨董品、 その他、など、色々査定してもらえます!
管理人が買取り専門業者「スピード買取.jp」に自宅査定を頼んだ時の体験レビュー!
はたしていくらになったのか!?
コスメ・香水高額買取【リサイクルネット】
本買取専門店(ビジネス書、参考書などの専門書中心)の古本買取【エコブックス】で!
ブログを読んでくださった方はポチっと応援よろしくお願いいたします♪